理学所見 ん?シンスプリント?
他院で2か月加療するも疼痛改善しない、バドミントン部2年生女子

両側脛骨下部内側1/3の疼痛で歩行時痛、安静時痛あり。
日が経っていたからか
明らかな熱感、腫脹は認めず。
ってか2か月部活休んでるのに痛いってどゆこと? 骨膜炎、疲労骨折。血栓。んー。
MRIでも異常無し。

でもまぁ、部位的にもシンスプリントだろうと。
典型的な内側アーチ崩れあり
フォワードランジでKnee in.
骨盤後傾し、下腿前傾不足。
まぁ、典型的な感じね。
と、いつも通り診ていく。
だが、何かがおかしい。
脛骨や足部のアライメント誘導しても疼痛の変化が無い。
しかも両側って個人的には珍しいなー。と
筋膜リリース系の考え方だと、両側シンスプリントだと
胸郭まわりの筋膜の影響が作用する。とかあるけど、
なんか違うんだよね。
うーん。まぁ、やれることやろう。
かなり違和感。
運動指導をし、痛みの日内変動を日誌でつけさせてみた。
問診で見つけた。アイツ。
1週間後、疼痛変化無し。
痛みの日内変動は朝、昼、夜と全てあり
また統一性が全くつかめず。
なんだこりゃ。
そこで、母親と私2人だけで問診した。
女の子の日のこと、
食事管理
ささいな言動
大切なところである。
すると、キーワード出現!

、
、
『脚が気持ち悪いって動かすんです、小さいときから』
、
ほー。
、
、

、
、
主治医に連絡し
ソッコーで採血

結果、痛みは、、、。
数日後、、
やはりね、
鉄不足でした♡
レストレッグス症候群
別名 むずむず脚症候群

だったのかも。
栄養指導をしました。
ここは賛否両論分かれるかと思いますが、
ヘム鉄では無く、
キレート鉄を。サプリメントで。
こちら、知ってる人は知っている
こちらがキレート鉄サプリメント。精神科医の藤川徳美先生おススメ。
男性は飲むと注意。私毎日飲んでたらね。鉄が足りてたようで
便がコンクリートみたいな色になっててビックリwww
ぁ、うちの整形外科ね、
主治医が理学療法士にかなり任せてくれるんです、ありがたい^ ^
すると、サプリメント服用して
1週間で笑
早っ!!若いってええなー。
疼痛は
ゼーロー

でした。
今回はたまたまでしたが、
良かったー。
いや勉強になったー。
ありがとうー!
でも、ホント、いつも通りに部活休ませて、いつも通りに下腿を内旋誘導させて、骨盤前傾で荷重させて。じゃダメなんだな。と
問診と直感
コレ大切ね。
、、
、
おや、、、、?
タン、タン、タン、タン、タン、タン、タン
ターン!!

、
あれ、進化が止まった。
ついに臨床音痴から進化出来るかと思いましたが、
まだまだ未熟です。
サプリメントありがとう。
治したのは、
、
チャンチャン♪
あーなーたーーーぁぁ

コメント